留学したい大学を絞ることができたら、いよいよ願書を提出しましょう。ここでは一般的に願書を出す際に必要な書類などを紹介します。ただし、各大学によって願書に必要なものは違いますので、それぞれの大学の募集要項を確認しましょう。
・願書【Application Form】
・最終学歴の証明書【Transcript】
卒業した高校や大学の英文の成績証明書を準備します。評価方法がアメリカのGPAと異なる場合は第三者評価機関経由で成績証明書を送ることも出来ます。
・残高証明書【Financial Statement】
英文の残高証明書を銀行から発行してもらいます。ドル換算で発行してもらう方が無難でしょう。最低1年間の授業料+滞在費位を目安としてください。金額の目安が分からなければ直接メールで事務局に確認してもいいでしょう。(私はそうしました。)
・TOEFLのスコア
ETSに申し込んで、TOEFL SCORE REPORT REQUEST FORMで送ります。
・推薦状【Letter of Recommendation】
高校、大学の先生や社会人留学なら上司の推薦状でもかまいません。勿論英文です。難易度が高い大学を目指すのであれば、かなりしっかりとした推薦状が必要です。
・健康診断書【Health Certificate】
・エッセイ【Essay】
難易度が高い大学になればなるほど重要性が増します。
・出願料【Application Fee】